===============================================================
街で学ぼう〜大阪再発見〜 第3回『淀川いまむかし〜大川を歩く〜』
===============================================================
「川」と「水」に恵まれた街、大阪。その中心を流れる淀川を、今と昔をたずねて歩きます。日常だれでも目にする川ですが、その歴史は?特徴は?そして水をめぐる課題とは?
身近にいながら意外と知らない淀川の素顔を、見て聞いて歩いて体感してみませんか?
■日時:3月21日(金・祝) 13:00〜17:00
■集合:13:00 JR桜ノ宮駅(集合次第、出発。雨天の場合も実施します。)
13:00〜15:00 淀川(大川)流域を歩く
OAP〜大阪ふれあいの水辺〜大阪水道発祥の記念碑〜毛馬閘門 など
15:30〜17:00 大阪の川と水のお話
淀川河川事務所毛馬出張所(毛馬閘門近く)
*案内人:
神田浩史氏
全国各地で地域づくり、環境・水・川などに関する講演を行うかたわら、
揖斐川流域の地域づくりや多文化共生社会の実現などにかかわる。
同志社大学など8大学の非常勤講師。
新里嘉孝氏
淀川河川レンジャーをはじめ、おお川水辺クラブ代表、NPO法人近畿エコネット理事など
水・環境などをライフワークに精力的に活動を行っている。
*終了後、現地解散。
■参加費:無料(*カンパ歓迎)
★要申込み:3/19まで。
定員数30名が集まり次第終了します(先着順)
◇主催:淀川管内河川レンジャー、NPO法人AMネット
◇協力:おお川水辺クラブ
◇支援:国土交通省近畿地方整備局淀川河川事務所
■申し込み:NPO法人AMネット
*お申込みはメールでお願いします。
E-MAIL:amnetosaka@yahoo.co.jp
@お名前(あれば所属)Aメールアドレスをご記入ください。
■問い合わせ:
おお川水辺クラブ 06-4801-2288 新里嘉孝
NPO法人AMネット