2010年02月11日

白菜のぺペロンチーノ風にんにく炒め


肉無し生活継続中ひらめき


本日のメニューは
白菜のぺペロンチーノ風にんにく炒め
ブロッコリーとしめじ、卵の炒め物
わかめと油揚げの味噌汁
きゅうりの糠漬け

です

IMG_1389.JPG


白菜のぺペロンチーノ風にんにく炒め

晴れ材料 (2〜3人分)
白菜    フライパンで一度に調理できる限界までww
にんにく  大きめ二片くらい お好みで
塩     適当
一味    お好みで

晴れ作り方

(1)白菜をお鍋をイメージして?!切っておく。

(2)にんにくを薄切り(粗微塵でも)にし、油で炒め、香りを出す。

(3)白菜投入!炒めます。

(4)火が通ってきたら、塩を投入!

(5)最後に一味をふりかけて、出来上がり



ちょっと??茶色いのは、少し焦げてしまったからで(^^;)
しょうゆが入っているわけではないのであしからず猫

もちろん、手軽に一味を使いましたが、唐辛子でも〜
(大人と子供で味を変えたい人は一味を是非ぴかぴか(新しい)

買物の時間節約、っていうのもあって、
我が家は関西よつば連絡会でほとんど食材調達しています手(グー)
http://www.yotuba.gr.jp/

地場野菜の旬のものがセットで安くゲットできる
豊作の時は3・4品のはずが5・6品入っていたり
今週も豊作なのね〜と農家の状況がなんとなく分かったり
スーパーでは並ばない、間引き菜とかも有効活用されてるのね〜
っと、いろいろすばらしいよつばぴかぴか(新しい)


ただ逆に言えば、地場野菜ということは旬の時期が同じってことダッシュ(走り出すさま)

今週も先週も先々週も
葉つき大根〜
白菜〜
葉物〜と続くときがありますバッド(下向き矢印)

・・・で、今は白菜が続いておりまして、
お鍋も普通の炒め物も飽きたな〜
ってことで目先の違ったものとなりましたひらめき



・・・・


肉無しメニューだと、品数が3つはないと
私はなかなか満足できないので
肉あり料理より作るのは大変です、正直あせあせ(飛び散る汗)

肉さえあれば、肉入り野菜炒め一品でそれなりに満足できちゃうし。
子供も野菜だと食べるのになにかと時間がかかることも多いし。

でも、人は慣れる動物ですね〜
常に冷蔵庫に肉1キロくらいは軽くストックしていた私が、ですよ。

たぶん自宅で食べる我が家の肉、3人で1ヶ月で1キロあるかな??
ってくらい、食べなくなりました揺れるハート(朝夕のみだいたい自炊)

体にいいのはもちろんですが、
肉をさほど欲しいと思わなくなりました。
(あれば喜んで食べます手(チョキ)



肉を食べるということは、

人間が食べれるものをエサとして大量に使ってしまうことであり、
そのエサを作るために大量の水が消費されていることであり、
糞尿による環境汚染などの負荷がかかることであり、
命を奪うことでもあるやや欠け月


飼料としてよく使われているとうもろこしは、
アメリカ産の遺伝子組換え植物がほとんどなので、

遺伝子組換えの販売促進にも
役立っているとも言えてしまう犬


食べるなら、
エサがたくさん必要な牛肉ではなく、効率のいい鶏肉で
安全に作られた肉を少しだけいただくるんるん

・・・ということで、我が家の冷蔵庫はめったに牛肉を見かけません手(チョキ)
よつばの牛肉は安全な分、
高すぎてなかなか手が出ないだけという噂もあせあせ(飛び散る汗)


(武田)
posted by AMnet at 23:30| 必殺料理レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする