この日本語版が『世界の<水道民営化>の実態―新たな公共水道をめざして』(トランスナショナル研究所他(著),佐久間智子(訳)、作品社、2007年)です。
この度、TNIのサイトに新たな章が追加されました(フランス語、英語版、スペイン語版のみ)。
http://www.tni.org/sites/www.tni.org/files/download/Bensaid-EN_final.pdf
この書籍の特筆すべきことは、新たな章が追加されるたびにすぐにオンライン上にアップされることなのです。
以下に抄訳を載せておきます。
「アフリカでの公共水道の強化:南南北でネットワーク型公公連携モデル:国営水道公社ONEP(モロッコ)とSNDE(モーリタニア)の事例から」
by Samir Bensaid(ONEPが設立したIEA<国際水と衛生研究所>最高経営責任者)
南北および南南連携はともに強みと限界があるが、これらのネットワーク型モデルをリンクさせることは、専門知識と資金を動員し、成功するための効果的な方法である。
ヨーロッパから6つとアフリカから2つの公共水道事業者と含むネットワーク型連携は、モーリタニアの水へのアクセスを改善するために開発された。この連携は、共有の公共サービスの原則という確固とした基盤上に成り立っている。この連携の重要な要因は、モロッコの国営水道会社であるONEPの貢献である。ここは、アフリカにおける最高のパフォーマンスを示している水道事業者のひとつである。
(翻訳:堀内 葵)
【関連する記事】
- 枚方市の水道民営化。浄水場だけかと思いきや、ほぼすべての施設が一気に民営化される..
- 水道民営化はどうなっているか、そして大阪市の水道は大阪都構想でどうなるか?
- 大阪市で検討が始まった「管路耐震化事業」の民営化(PFI)。管路耐震化の遅れは「..
- 水道民営化すると→プレイヤーが増え、より複雑に。想定外への対応が遅れる。競争がな..
- 「これ以上、行政は現場を失ってはならない」大阪市水道のPFI管路耐震化事業、下水..
- 【拡散希望】水道民営化導入の調査が全国自治体で始まっています。「ちょっと待って!..
- 可決した「PFI法」改正のどこが問題なのか?「水道民営化」とどう繋がるのか?
- 水道を民営化すれば、災害対策は遅れる。世界中の水道がなぜ「再公営化」しているのか..
- パリ市の水道再公営化時の水道局長アン・ストラ氏報告など「みらいの水と公共サービス..
- 【拡散希望】イギリス・ヨーロッパの会計監査院がともに「PFIは割高で透明性悪化。..