AMネットも賛同加入する「ほんまにええの?TPP大阪ネットワーク」主催イベントです!
大阪の食、農業について改めて考えることのできる貴重な機会です。
=TPPとくらしを考えるシンポジウム=
『今の食、当たり前?〜こどもに残したい未来〜』
スーパーやコンビニに行けば、食べものがたくさん並んでいます。
でもちょっと待ってください。その暮らしは「これからも当たり前」でしょうか?
食料自給率2%の「大阪の食べもの」事情。今、そしてこれからは…?
TPPやアベノミクスの成長戦略は、私たちにいったいどんな影響があるのでしょうか。 今当たり前にある暮らしが、これからどう変わっていくのか。
丹念に現場を見られてきた渡辺先生ならではのお話をしていただきます。
◆日時:11月29日(土)13:30〜16:00(13:00〜開場)
◆会場:国労会館3階大会議室(JR天満駅下車、北側線路沿いに京橋方向へ徒歩3分)
◆講演:「これからどうなる?食と農」
渡辺信夫さん(元立命館大学講師)
◆現場からの報告
1、「がんばってます。大阪・都市農業」
池嶋 明さん
(JA大阪中央会 食と農・環境対策部次長)
2、「食卓から考える、私たちのくらし」
(日本の伝統食を考える会)
★「大阪野菜の直売所」が登場!
大阪市内でなかなか見られない、しかも大阪野菜の直売所です。
12:30〜シンポジウム隣の会場にて。
★シンポジウム始めに「食」クイズあります。
どれだけ知ってる?大阪野菜、食のこと。全問正解者は豪華賞品がもらえるかも♪
★保育あります。
お子さんのお名前・年齢・性別、保護者のお名前・連絡先を記入し、06-6941-5699まで
FAXにてお申し込みください。(1歳以上に限ります。11月14日(金)申込締切
■主催:ほんまにええの?TPP大阪ネットワーク
■問合せ・申込先:全大阪消費者団体連絡会 06-6941-3745
<できるだけ事前参加申し込みをお願いします>
o-shoudanren【@】mb8.seikyou.ne.jp ※【】を消して送信ください。
又は、氏名記入の上、FAX06-6941-5699まで。
https://www.facebook.com/events/542561689206403/
【関連する記事】
- AMネットブログを引越しします
- 【3/20(日)開催!】DXで力を持つのはだれ?〜デジタル資本主義 vs デジタ..
- 大阪IRの区域整備計画への陳情書を提出しました〜リスク分担が明確でなく、契約解除..
- 【3/6開催オンライン学習会】岸本聡子 x 武田かおり「ミュニシパリズム・再公営..
- ジケイジ・カフェ「医療ってこれからどうなるの!?編
- ジケイジ・カフェ 「目からウロコのお金編」開催報告
- ジケイジ・カフェ 第一回 『知ろう話そう 生活を変える一歩シリーズ』〜食品表示の..
- 【1/13(土)開催!】『ジケイジ・カフェ』〜医療ってこれからどうなるの!?編〜..
- 【11/12(日)開催!】『ジケイジ・カフェ』知ろう話そう生活を変える一歩シリー..
- 【9/9(土) 開催!】『ジケイジ・カフェ』知ろう話そう生活を変える一歩シリーズ..