現在のところ、年内妥結の見込みは薄いと報道されていますが、米国の中間選挙後、TPA(貿易交渉権限)がとりやすくなったとの見方も。
TPPが漂流したとしても、日米並行協議や日本の国内政策によって、私たちの「食をめぐる環境」は大きな影響をうけそうです。
保育は14日締切!
隣会場では、「実はすごかった」大阪野菜の直売所が出現!
ぜひお越しください!
●準備都合上、できるだけ事前参加申し込みをお願いします●
主催は「ほんまにええの?TPP大阪ネットワーク」。
AMネットも賛同加入する、ゆるやかなネットワークです。
ぜひ、こちらも「いいね!」でご支援ください!
https://www.facebook.com/tpposakanet

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
11/29開催!TPPとくらしを考えるシンポジウム
『今の食、当たり前?〜こどもに残したい未来〜』
https://www.facebook.com/events/542561689206403/
スーパーやコンビニに行けば、食べものがたくさん並んでいます。
でもちょっと待ってください。
その暮らしは「これからも当たり前」でしょうか?
食料自給率2%の「大阪の食べもの」事情。今、そしてこれからは…?
TPPやアベノミクスの成長戦略は、私たちにいったいどんな影響があるのでしょうか。
今当たり前にある暮らしが、これからどう変わっていくのか。
丹念に現場を見られてきた渡辺先生ならではのお話をしていただきます。
◆日時:11月29日(土)13:30〜16:00(13:00〜開場)
◆会場:国労会館3階大会議室(JR天満駅下車、北側線路沿いに京橋方向へ徒歩3分)
◆講演:「これからどうなる?食と農」
渡辺信夫さん(元立命館大学講師)
◆現場からの報告
1、「がんばってます。大阪・都市農業」
池嶋 明さん(JA大阪中央会 食と農・環境対策部次長)
2、「食卓から考える、私たちのくらし」
浅岡元子さん(日本の伝統食を考える会事務局長)
★「大阪野菜の直売所」が登場!
大阪市内でなかなか見られない、しかも大阪野菜の直売所です。
12:30〜シンポジウム隣の会場にて。
★シンポジウム始めに「食」クイズあります。
どれだけ知ってる?大阪野菜、食のこと。全問正解者は豪華賞品がもらえるかも♪
★保育あります。
お子さんのお名前・年齢・性別、保護者のお名前・連絡先を記入し、06-6941-5699まで
FAXにてお申し込みください。(1歳以上に限ります。11月14日(金)申込締切
■主催:ほんまにええの?TPP大阪ネットワーク
■問合せ・申込先:全大阪消費者団体連絡会 06-6941-3745
<できるだけ事前参加申し込みをお願いします>
o-shoudanren@mb8.seikyou.ne.jp 又は、氏名記入の上、FAX06-6941-5699まで。
【関連する記事】
- 【5/19(土)開催!】藤井聡×松尾匡〜本当に日本を再生できる みんなのための財..
- 【2/18(日)開催!】みらいの水と公共サービス@東京
- 【2/3(土)開催!】井手英策×藤井聡 本当に日本を再生できるみんなのための財政..
- 【10/27(金)東京】パブロ・ソロン/マリー・ルー講演会:「水への権利」、「マ..
- 【10/21 (土)開催!】ブランド米もあぶない!〜種子法廃止で私たちが失うもの..
- 〜オーガニック田んぼオーナー、募集します〜いのちをそだてる、いのちをいただく。
- 第22回世界と地域がつながるフォーラムin大宰府 報告
- 【関連講座案内】アドボカシー・スクール「あどぼの学校」新規開講!2015年度講座..
- 【7/22東京】オルタナティブ・水フォーラム 7.22報告会にAMネット理事の堀..
- 5/24(日)開催!TPPとくらしを考えるシンポジウム『過去からよみとく未来予想..