2009年09月14日

ベランダ菜園記【番外編/ベランダで節約】

 今年は日照不足や長雨などで値上がりした野菜がいろいろありました。
 我が家のベランダ野菜も病気になったりで、枯らしてしまったものが少なくなかったです。大根や人参は失敗、比較的よくできたのはミニトマトや空芯菜、バジルかな…。

 ベランダで調達できない野菜は、スーパーや自然食品店などで買いますが、そうしたものでもベランダ菜園があるとちょっとお得な再生ができます。

 我が家ではできるだけ買う野菜は少しでも根の部分が残っているものにしています。
 三つ葉や小松菜、ネギ、豆苗など葉の部分を食べたあとをプランターに植えておくと、また葉が伸びてきて食べられるのです。

 植物の生命力って凄いです!

 安さばかりをクローズアップして報じる昨今の節約術、でもこうして再生させながら食べるのも立派な節約だと思います。それに植物のこと、野菜のことが実際に育ててみると分かることもあるので、食べて美味しい、知って楽しい家庭菜園!ってところでしょうか。

 写真は、買ってきた豆苗と料理した残り、そしてプランターで再生したものです。
 買ってきた豆苗は、その上の部分を食して、残りをベランダのプランターに植えておく、あるいは水につけておくと、また葉の部分が伸びてきます。1週間から10日ほどでまた食べられるほどに伸びてきます。

 皆さんも一度試してみませんか…。
 
買ってきた豆苗.jpg  料理に使ったあとの豆苗.jpg  1週間ほどで再生した豆苗.jpg
posted by AMnet at 21:37| 旬の野菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月10日

トマトのマリネ

トマトって、近所の方にもらったりして結構な量に・・
せっかくの生を加熱するのはもったいないし・・・
って人、多いんじゃないでしょうか??

以前知人におすそ分けしてもらったトマトが
メチャうまだったのですが、どうしてもレシピが分からないまま
数年放置・・・
でもようやく分かりました〜ひらめき

これなら、
もうマヨネーズかけるのは飽きたって人も
かなりパクパク食べれてしまいまするんるん

IMG_1257.JPG


ただあまりにおいしすぎて、かなりぱくついた後に撮影したので
見栄えが微妙だったりしますが・・・汗

それにこれって先々週がうちの”トマト頂きピーク”だったので、
今もまだトマトピークなのかどうかが不明・・・汗

でもめげずに作り方です目


トマトのマリネ

晴れ材料
トマト 中3個くらい
たまねぎ 中1個くらい

マリネ液
 酢 1カップ
 オリーブオイル 大さじ2
 塩 小さじ1
 こしょう 適量

晴れ作り方
1、マリネ液を全て混ぜる
2、たまねぎをみじん切りもしくは薄切りに切って、1に漬け込む
3、生で食べるのがからいたまねぎの場合、一晩くらい冷蔵庫で放置
4、食べる直前にトマトを切って、3と一緒に混ぜる


たまねぎはマリネ液に少し余裕のある感じで漬かってる、って
感じの量がベストかと。

今回はたまたまあった赤たまねぎを使用してますが
普通のたまねぎでもOKです!
一晩つけると水にさらしたりしなくても全然辛くないです。

これのいいのは、再利用できるところぴかぴか(新しい)
食べる直前に食べる分だけのトマトを切って食べれば、
残ったマリネ液は翌日もトマトを切って入れるだけー(長音記号2)


疲れた夏の体にぴったりな感じです晴れ
(T)

posted by AMnet at 00:13| 旬の野菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月18日

ベランダ菜園記 -その1-

 一昨年の秋からベランダ菜園を続けています。
 「自給率40%、日本の食料事情は危機的…たらーっ(汗)
  AMネットに入ってからそういう話をよく聞くようになり、
家庭菜園1.jpgそんな中で身近に出来ることから、ということで始めたのが、
ベランダ菜園です。

 まったくの素人で、失敗の連続です。野菜も果物も買ったほうが安いし、確実に食べたいものが食べられます。でも自分で作る安全、安心感、そして採れたての新鮮なものを食べられること、また栽培を通して今まで知らなかった植物の色々な事について知ることも出来ました。さらにそうした体験を通して、食や農業に対する理解が少し深まったことも別の意味で大きな収穫でした。

 今育てているのは、トマト、ゴーヤ、水菜、小松菜、大根、枝豆、山椒、ピーマン、ナス、ネギ、ニラ、ヤーコン等30種ほどの野菜や果物たちです。
 ベランダも日増しにジャングル化してきました(洗濯物を干すスペースが…たらーっ(汗))。
小玉西瓜6月14日.jpg
 先日もベランダに出ると小さなスイカが実り始めているのを発見しました。
これからうまく育ってくれるのか心配です。梅雨から夏にかけては病害虫の被害にあう事が多く、昨年も失敗ばかりでした。

 でも失敗も貴重な経験です。絶えず変化する自然や生き物を相手とする農業は、経験の蓄積がとても重要であることもベランダ菜園を通して、改めて気づいたことです。
 
 また追々、ベランダ菜園の成果、そしてベランダ菜園を通して現代の農や食について感じたこと、考えたことなどをブログで報告したいと思います!(



posted by AMnet at 00:46| 旬の野菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月14日

いのちを紡ぐ 〜縁農講座パート3〜

AMネット代表理事が講師を務める京都自由学校の講座「いのちを紡ぐ 〜縁農講座パート3〜」のお知らせです。

今回も田植え〜種まき〜稲刈りと作業は盛りだくさん、食を取り巻く状況や地域の伝統野菜など、農業についてたくさん学ぶことができます!

ぜひご参加ください。

*******************************************************
いのちを紡ぐ 〜縁農講座パート3〜
*******************************************************

★全6回★受講料:26,000円(全回分の宿泊食費含む)
★定員:15名
★会場:右京区京北下黒田町鶴野(市内より車orバスで約1.5時間)

食べ物が生まれる姿を想像できなくなった現代の食卓。
食の安全が脅かされる今だからこそ、食卓の向こう側にある農の現場で、共に汗
を流してみませんか。本来いのちを紡ぐ舞台である「食卓」や「農業」について
一緒に考えましょう。


★プログラム予定
縁農(1)田植え〜いのちの歳時記
2009年 5月 23日 (土)〜24日 (日)
「稲さんの嫁入り」とも呼ばれる農家の一大イベント「田植え」。手植えに挑戦
します。晩ご飯を囲みながら交流会&「お米と稲作の現在」について語りあいます。

縁農(2)田んぼの草取り
2009年 6月 20日 (土)〜21日 (日)
無農薬の田んぼの一番の課題「草取り」を手押し除草機で体験。
晩の談義テーマは「地域の農の知恵が地球を救う」。この地で田んぼを守ってき
たお婆さま、お爺さまにお話を伺います。

縁農(3)田畑の草取り
2009年 7月 18日 (土)〜19日(日)
草取り作業後、汗を流しに桂川流域ミニツアーへ出かけます。平安京に木材を供
給した黒田地域の林業の歴史や水の循環について考えます。談義のテーマは「ど
うなってるの?日本と世界の水事情」

縁農(4)種まき・秋冬野菜の準備
2009年 9月 5日 (土)〜6日(日)
9月は秋冬野菜の準備の時期。漬け物用の様々な伝統野菜の種をまきます。談義
テーマは「地域の伝統野菜の可能性」

縁農(5)稲刈り
2009年 10月 10日 (土)〜11日(日)
成長した稲の刈り入れ作業。収穫した稲は昔ながらの「稲架け」で天日干しにし
ます。談義テーマは、今年の国際天然繊維年にちなんで「日本と世界の衣服事情」。

縁農(6)収穫祭、スローフード
2009年 11月 7日 (土)〜8日(日)
天高く馬肥ゆる秋。一昔前の農機具、足踏み脱穀機と唐箕(とうみ)を使って脱
穀作業を行います。秋のおばんざいで収穫祭。約半年間の労をねぎらいましょう。
今回は「ようこそスローフードの世界へ」と合同開催。収穫したお米でせんべい
作りも予定しています。
談義は「農業と食卓の未来に向かって」。

★去年の様子も代表理事のブログで公開しています。



posted by AMnet at 11:33| 旬の野菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする