2013年02月26日

【プレスリリース】3/2大阪:TPP緊急記者会見〜TPPで市民の暮らしどないなんの!〜TPP交渉参加に対するNPO・生協関係者による共同記者会見=

以下プレスリリースの通り、TPP緊急記者会見を行います。
一般の方も参加いただけますので、どうぞお越しください!


報道関係者各位             
                             2013年2月26日発信

TPP緊急記者会見 〜TPPで市民の暮らしどないなんの!〜
=TPP交渉参加に対するNPO・生協関係者による共同記者会見=

TPP交渉への参加は、日本の食卓や農業だけでなく、公共サービスや医療、保険や労働など市民の暮らしに大きな影響を与えます。

政府は、先の総選挙で約束したTPPに関する公約を放置したまま、交渉参加に前のめりになっています。
市民社会や利害関係者の声を全く聞かないどころか、政権与党内でも反対の声が多数を占めるにも関わらず、短期間の内に交渉参加する可能性が高くなっています。

今回、私たちはTPPが私たちの暮らしにどのような影響があると懸念しているか、海外NGOなどの市民社会はどのように反応しているのか、TPPについて理解を深めるため、最新情勢を盛り込みながら緊急記者会見ではお話します。
メディアの方々の幅広いご参加・取材をお願いします。※一般市民の方も参加可能です。


※主催者であるNPO法人AMネットは、「〜TPPを考えよう〜市民と政府の意見交換会」を2012年6月9(日)大阪で開催し、内閣府石井審議官はじめ4省庁から課長級協議担当官と初めて市民主催の場を開催運営した団体です。
(情報の少ないTPPに関して直接政府と意見を交換する市民が呼びかけた場としては初めての機会となります。)

【開催内容】
日 時:2013年3月2日(土)10:30〜11:30
場 所: AMネット事務所 http://am-net.org/about-am/am-map.htm
〒531-0064 大阪市北区国分寺1-7-14 国分寺ビル6F (天神橋筋六丁目駅2番出口から徒歩2分)

「TPP交渉の主要な論点と市民社会への影響」
        神田 浩史(西濃環境NPOネットワーク副会長)
「TPPが農業、公共サービス、投資分野に与える影響」
        松平尚也(AMネット代表理事)
「TPPが医療分野に与える影響」
        武田かおり(AMネット事務局長)
「TPPが食卓に与える影響」
        西村明彦(コープ自然派兵庫 専務理事、予定)


<本件に関するお問い合わせ>
特定非営利活動法人 AMネット
WEB:http://am-net.org/ BLOG:http://am-net.seesaa.net/
E-MAIL:amnetosaka@yahoo.co.jp TEL:080-3773-2894


■参考資料■■TPP関連 AMネットマスコミ報道紹介■

☆2011年11月29日(木)朝日新聞 朝刊第39面「改憲全面とまどう一票」http://am-net.seesaa.net/article/305170490.html
AMネット代表理事 松平尚也のコメント掲載(記事より一部抜粋)

NPO法人「AMネット」代表理事の松平尚也さん(38)=京都市右京区=は、TPPへの参加をめぐって
市民と政府との対話集会を開くなどの活動をしている。医療サービスや公共事業で外資の参入が進み、
食糧自給率の低下も懸念されるTPPには慎重な考えだ。
「しかし、自民や維新が唱える改憲の主張も気になる。選挙後に日本が急速に改憲へと傾き、基本的な生存権すら脅かされるのではないか」


☆2012年11月14日 日本農業新聞「TPP「ノー」 情報、議論不足 首相の参加表明阻止へ 市民グループ300以上が連携」 AMネット事務局長武田かおりのコメント掲載(記事より一部
抜粋)

大阪市のAMネットの武田かおり事務局長は「TPP交渉の情報が全く公開されていない。100回にも満たない
説明会の大半は利害関係がある業界の参加が多く、一般市民との意見交換の場は設定していない」と政府の姿勢を批判。


☆2012年6月9日 TPPを考えよう政府と市民の意見交換@大阪
●テレビ朝日
<大阪>「TPPを考えよう」 意見交換会(2012/6/9 18:07)

TPP・環太平洋戦略的経済連携協定について、市民と政府の意見交換会が大阪で開かれました。
この意見交換会は農業や医療、金融などの分野で関税が撤廃されるTPPへの参加交渉について、政府から十分な情報がないとして市民団体などが開いたものです。参加した農林水産省や経済産業省の関係者らは、日本の貿易の実態やTPPの現状について説明、参加交渉について理解を求めました。一方で、多くの有識者からは、「農業従事者の減少や医薬品の高騰による患者負担の増加などが予想され、交渉参加への賛成はできない」といった意見が相次ぎました。会場では、「TPPに参加するメリットがわからない」といった市民の意見も紹介されていました。

●日本農業新聞
TPP 情報開示十分に 懸念の声相次ぐ 大阪市で意見交換会  (2012年06月10日)


 環太平洋連携協定(TPP)問題をめぐって有識者や政府関係者から話を聞く意見交換会が9日、大阪市で開かれた。雇用問題を含めた経済や食と農、医療分野に対する影響に懸念が相次いだ他、十分に情報開示しないまま、交渉参加に前のめりな政府の姿勢にくぎを刺した。
 意見交換会は100を超える市民団体が呼び掛け、5月の東京に続いて開いた。150人が出席した。
 TPPの課題について同志社大学商学部の田淵太一教授は、交渉内容の多くが秘匿されている点を指摘。「米国の投資家に国の主権が脅かされる」と、投資家・国家訴訟(ISD)条項への危機感も示した。

 近畿大学農学部の池上甲一教授は、遺伝子組み換え食品や食品添加物に対する表示など、食の安全確保に向けた日本の取り組みにTPPの影響が及ぶ可能性を挙げた。京都橘大学現代ビジネス学部の高山一夫准教授は医療分野で公的医療保険制度が空洞化する懸念を示した。

 この他、参加者からは、食料自給率や食の安全性に関する質問があった。これに対し、内閣官房は明確な回答を示さなかった。

posted by AMnet at 12:44 | TrackBack(0) | 新聞・雑誌記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月25日

【新聞うずみ火記事紹介】「いまさら聞けないTPPの話」〜神田浩史講演会にて

今さらですが、新聞うずみ火さん主催の講演会、記事にしていただいてましたexclamation
http://uzumibi.net/

じつはこの講演会の内容、DVDにて販売します![1200円]
是非、お買い求めくださいぴかぴか(新しい)

「いまさら聞けないTPPの話」〜講演会にて
アジアプレス 2月4日(月)13時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130204-00000000-asiap-soci

1月19日、大阪市北区のキャンパスポート大阪で開かれた「うずみ火講座」(新聞うずみ火主催)。早くからTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の危険性を指摘してきたNPO法人「AMネット」理事の神田浩史さんに「いまさら聞けないTPPの話」と題し、解説してもらった。講演要旨をお届けする。

◇食糧難 深刻化する恐れ

TPPに関して危険と思うことはたくさんあるが、いくつかに絞りたい。

推進派はもとより反対派も「日本が利益を上げられないから入るべきではない」と「国益」を強調する。だが国益=短期的な利益に終始することに違和感がある。

TPPで今以上に経済のパイを大きくすることは収奪構造を強化することにつながる。貧困地域には資源がより渡らない。世界の飢餓人口は10億人近い。南北格差を助長し、食糧問題を深刻化させるおそれがある。

日本の食糧自給率は39%。先進国と呼ばれる国の中では極端に低い。それがTPPに入ると13%程度まで下がると農水省は試算する。例えば日本はコメを年間700万トン輸入しないとならなくなる。世界のコメ貿易量の20〜30%を買い占める計算だ。何が起こるのか。

1993年の冷夏で日本は翌年、タイ米を大量に輸入した。まずタイの貧困層が困った。タイ政府はタイより安いベトナムから緊急輸入した。ベトナムで買っていたフィリピンがあおりを食い、ミャンマーから買った。結局、金持ち国が資源を買い占めたら、金のないところにあおりが来る。結果、飢餓が発生したのはアフリカのセネガルだった。

暮らしへの影響は挙げていくときりがない。食品の量・質はどう変わるか。遺伝子組み換えはどうなるか。日本は一部表示だが、TPPで米国が目指しているのは表示の平準化。低いところにあわせる、つまり「表示しない」に合わせろということだ。表示すると、貿易障壁になるとまで言う。 米国は原産地規制も撤廃を主張する。「米国産? 農薬大丈夫? 」などと思われてしまう、だからなくせ。安全性は二の次。経済効率が高いものを作れ、と言う。

医療はどうなるのか。混合診療解禁のおそれがある。日本の皆保険制度はWHOで世界の模範といわれ、東アジアで広がり、中国も導入を決めている。しかしこの制度を崩したいというのが米国の願望。米国の医療保険が市場参入する妨げという考え方が支配的だから。

金融はどうか。目の敵にされているのが各種共済だ。厳格な審査基準を設けろと。共済は比較的安く、高齢になっても入れる。その基準が厳しくなれば入りにくくなる。いずれにしても低所得者層にとっては負担だ。
雇用面では労働法制がより規制緩和の方向に流れるおそれがある。ムチャクチャな労働環境ができていくのではという懸念がある。

自治体の入札も市場開放を求められる可能性がある。町道を作るのも役場の備品を買うのも国際入札しなければならない、と。海外の企業が安値で取るとしたら、地元の自営業が倒産してしまう懸念がある。日本の中小の町など軒並み産業の衰退になりかねない。

【栗原佳子/新聞うずみ火】
posted by AMnet at 22:16 | TrackBack(0) | 新聞・雑誌記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月22日

【毎日新聞京都版:記事紹介】『畑とつながる暮らしかた』ブックレット

AMネット代表理事&耕し歌ファームの松平尚也とその仲間たち黒ハートが自費出版された『畑とつながる暮らしかた』が、1月22日毎日新聞京都版で紹介されました〜ぴかぴか(新しい)

hatakebook-mainichi.jpg

『畑とつながる暮らしかた』FBページ
https://www.facebook.com/HataketoTsunagaru

書籍紹介:
『畑とつながる暮らしかた』
著者:春山文枝、松平尚也、山本奈美
発行日:2012年12月1日
発行所:いまここ企画
ページ数:50ページ
定価:800円

ご紹介:
街にはいろんな食べものがあふれています。ほんの数十年の間に、私たちが口にする食べものの種類は格段に増えました。それと比例するように、食卓と畑の距離もぐんぐん延びています。

物理的に遠い畑から食べものがやってくることの問題点は、様々な形で指摘されてきました。そして、私たちがより近い畑の食べものを食すための試みも、広がってきました。

そういったと試みの一部を「畑とつながる暮らしかた」というブックレットで紹介しています。どれも、畑と食卓をつなげ、近づけてくれるような取り組みです。

ここで挙げた取り組みのひとつひとつが社会にもたらす効果は豆つぶほどのものかもしれません。社会に存在する食べものに対する不安がすぐに消え去るわけでもありません。

それでも、もしたくさんの人たちが少しずつ行動に移せば、小さな波となり、波がまわりまわってポジティブな循環が生まれるはず。

そして、循環の波の恩恵を受けるのは、生産者と消費者、今を生きる私たちと未来を担う子どもたち、立場や世代の違いを超えて、この社会で暮らしを営んでいる私たちみんなです。

そんな想いでこのブックレットを発行しました。
そして、このFacebookページでは、ブックレットの内容をもとにさらなる情報を発信したり、皆さんからのご意見・情報も交えて、もっと「畑とつながる暮らし方」を楽しみ、広げていきたいと考えています。

・春山文枝: 京都市左京区のアパートで独り暮らし。出町柳にある多目的カフェ「かぜのね」で働いている。
・松平尚也: 京都市右京区の京北町で農業を営む。米と野菜と加工品を「耕し歌ふぁーむ」の屋号で販売。関西のNGO「AMネット」の代表理事。
・山本奈美: 京北町で子ども2人の子育て中。「耕し歌ふぁーむ」の旬野菜をいかに食べて販売するか、毎日格闘中。


●注文方法
【注文フォーム】
-----
『畑とつながる暮らしかた』を注文します。

注文数:     冊
送付先: 〒

電話番号:
お名前:
-----
imakokokikaku【あっと】gmail.com に上記フォームをコピーして、お送りください。
件名は「畑とつながる注文」でお願いします。

●連絡先情報
imakokokikaku【あっと】gmail.com

※【あっと】を@に変更ください。
posted by AMnet at 23:05 | TrackBack(0) | 新聞・雑誌記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月03日

【朝日新聞11/29】TPP/改憲に関するAMネット代表理事松平尚也のコメントが掲載されました!

11月29日(木)の「朝日新聞」朝刊第39面(関西版のみ?)に、
AMネット代表理事 松平尚也の以下コメントが掲載されました!

記事より抜粋↓

NPO法人「AMネット」代表理事の松平尚也さん(38)=京都市右京区=は、TPPへの参加をめぐって市民と政府との対話集会を開くなどの活動をしている。医療サービスや公共事業で外資の参入が進み、食糧自給率の低下も懸念されるTPPには慎重な考えだ。「しかし、自民や維新が唱える改憲の主張も気になる。選挙後に日本が急速に改憲へと傾き、基本的な生存権すら脅かされるのではないか」

Asahi_2012Nov29.pdf


posted by AMnet at 13:48 | TrackBack(0) | 新聞・雑誌記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月15日

【日本農業新聞】TPPに関する「国民的議論」についての要請アクションが、紹介されました→TPP「ノー」 情報、議論不足 首相の参加表明阻止へ 市民グループ300以上が連携

現在賛同団体募集中の『TPPに関する「国民的議論」についての要請』を記事で紹介いただきました
ぴかぴか(新しい)
AMネットのコメントも紹介されていますexclamation


TPP「ノー」 情報、議論不足 首相の参加表明阻止へ 市民グループ300以上が連携 (2012年11月14日)

http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=17691

 国民不在の環太平洋連携協定(TPP)参加表明にノーを! 各地の特定非営利活動法人(NPO法人)7団体は、全国の市民グループと連携し、野田佳彦首相と前原誠司国家戦略担当相に対し、国民との議論を深めるよう緊急要請する。TPPを判断する情報が政府から提供されていないことを問題視。賛同する市民グループは300以上になる見通しで、国民の意見を無視した参加表明をしないよう、強く申し入れる。

 要請するのは、NPO法人のアジア太平洋資料センター、AMネット、TPPに反対する人々の運動など。TPP交渉を「生活が壊れる」「命の問題」と捉え、地道に反対抗議を継続してきたグループだ。東アジア首脳会議(サミット)の一連の会合をにらみながら、官邸などに出向き市民の思いを伝える。

 民主党幹部からTPP参加を推進する発言が目立っているため、政府に対し、国民の声をあらためて伝えようと決起。地方の市民グループにも連携を呼び掛け、全国で300団体の賛同を目指す。他に農業団体や医療団体など、TPPに反対する業界にも広く協力を呼び掛ける方針だ。

 大阪市のAMネットの武田かおり事務局長は「TPP交渉の情報が全く公開されていない。100回にも満たない説明会の大半は利害関係がある業界の参加が多く、一般市民との意見交換の場は設定していない」と政府の姿勢を批判。日本国際ボランティアセンターの谷山博史代表も「地域崩壊の事態なのに、TPPの危険性広く市民に知らされていない。議論が尽くされていないのに、参加表明はあり得ない」と主張、東アジアサミットでの野田首相の言動に危機感を募らせている。

 共通するのは、市民の声に耳を傾けようとしない政府の姿勢への不満だ。TPPに反対する人々の運動を率いる菅野芳秀共同代表は「政府は国民の意見を聞いた上で参加の可否を判断すると言ってきたが、農家の話も市民の声も全く聞いていない」と憤る。アジア太平洋資料センターの内田聖子事務局長は「政府のやり方はあまりに乱暴。政府と市民との意見交換の場をもっと持ってほしい」と強調する。
posted by AMnet at 13:33 | TrackBack(0) | 新聞・雑誌記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月26日

京都新聞&週刊金曜日に告知記事掲載いただきました→【8/31開催】TPPもやばい!緊急学習会!!@京都

開催までもうすぐひらめき

【8/31開催】TPPもやばい!緊急学習会!!@京都 色平医師&AMネット神田・松平の鼎談もあり♪
http://am-net.seesaa.net/article/281679265.html

8月22日の京都新聞さんと

8月24日発売の週刊金曜日(http://www.kinyobi.co.jp/)さんに

イベント告知の記事を掲載していただきましたぴかぴか(新しい)

120831.jpg

みなさまのご来場、こころよりお待ちしております揺れるハート

posted by AMnet at 15:32 | TrackBack(0) | 新聞・雑誌記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月24日

DEAR(NPO法人開発教育協会)さん会報にAMネットの活動紹介を掲載していただきました☆


〜TPPを考えよう〜市民と政府の意見交換会
http://tpp-dialogue.blogspot.jp/

にも、賛同いただいたDEAR(NPO法人開発教育協会)さん晴れ


会報にAMネットの活動紹介を掲載していただきましたグッド(上向き矢印)

DEAR.jpg


(武田)
posted by AMnet at 13:58 | TrackBack(0) | 新聞・雑誌記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月13日

【記事掲載】TPP意見交換会@大阪が6月28日の商経アドバイスに掲載されました。

大阪でのTPP意見交換会の記事が6月28日の商経アドバイスに掲載されました。
http://www.syoukei.net/

さすが専門誌ですねぴかぴか(新しい)

非常に分かりやすく丁寧に
意見交換会で出たポイントを、解説してくださっています。

商経アドバイス.pdf


是非ご一読を〜☆

posted by AMnet at 08:46 | TrackBack(0) | 新聞・雑誌記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月11日

【記事紹介】TPP意見交換会(6/9実施)が日本農業新聞に紹介されました→「TPP情報開示十分に懸念の声相次ぐ大阪市で意見交換会」

日本農業新聞に6月9日(土)に開催した「市民と政府の意見交換会〜TPPを考えよう」の記事が掲載されましたので、紹介いたします。

120610-TPPosaka.png


TPP 情報開示十分に 懸念の声相次ぐ 大阪市で意見交換会 ​ (2012年06月10日)
http://www.agrinews.co.jp/​modules/pico/​index.php?content_id=14739


 環太平洋連携協定(TPP)問題をめぐって有識者や政府関係者​から話を聞く意見交換会が9日、大阪市で開かれた。雇用問題を含​めた経済や食と農、医療分野に対する影響に懸念が相次いだ他、十​分に情報開示しないまま、交渉参加に前のめりな政府の姿勢にくぎ​を刺した。
 意見交換会は100を超える市民団体が呼び掛け、5月の東京に​続いて開いた。150人が出席した。

 TPPの課題について同志社大学商学部の田淵太一教授は、交渉​内容の多くが秘匿されている点を指摘。「米国の投資家に国の主権​が脅かされる」と、投資家・国家訴訟(ISD)条項への危機感も​示した。

 近畿大学農学部の池上甲一教授は、遺伝子組み換え食品や食品添​加物に対する表示など、食の安全確保に向けた日本の取り組みにT​PPの影響が及ぶ可能性を挙げた。京都橘大学現代ビジネス学部の​高山一夫准教授は医療分野で公的医療保険制度が空洞化する懸念を​示した。

 この他、参加者からは、食料自給率や食の安全性に関する質問が​あった。これに対し、内閣官房は明確な回答を示さなかった。

posted by AMnet at 12:13 | TrackBack(0) | 新聞・雑誌記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月10日

テレビ朝日(ABC)で紹介されました→政府と市民の意見交換会〜TPPを考えよう〜 @大阪

昨日開催した「政府と市民の意見交換会〜TPPを考えよう〜 」
http://tpp-dialogue.blogspot.jp/p/tpp.html

さまざまな意見が出ましたが、
やはり長丁場の3時間…でも全然時間が足りずたらーっ(汗)

まだまだ聞き足りないことがたくさん積み残した会でもありました。

Ustreamや逐次録を後日公開予定ですが、その前に。

テレビ朝日のニュースおよびウェブサイトでご紹介いただきました。

120609-TPPabcNEWS.png


↓↓↓

<大阪>「TPPを考えよう」 意見交換会(2012/6/9 18:07)
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_004_20120609008.html

TPP・環太平洋戦略的経済連携協定について、市民と政府の意見交換会が大阪で開かれました。

この意見交換会は農業や医療、金融などの分野で関税が撤廃されるTPPへの参加交渉について、政府から十分な情報がないとして市民団体などが開いたものです。参加した農林水産省や経済産業省の関係者らは、日本の貿易の実態やTPPの現状について説明、参加交渉について理解を求めました。一方で、多くの有識者からは、「農業従事者の減少や医薬品の高騰による患者負担の増加などが予想され、交渉参加への賛成はできない」といった意見が相次ぎました。会場では、「TPPに参加するメリットがわからない」といった市民の意見も紹介されていました。

↑↑↑
posted by AMnet at 11:51 | TrackBack(0) | 新聞・雑誌記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする